Uncategorized」カテゴリーアーカイブ

かすがボランティアまつりに来ています❗

ハートフル春日において「かすがボランティアまつり」が開催中です。
午前10時からバザーに始まり、各グループの出店で賑わいます。
春日朗読ボランティアグループ「ひまわり会」  市の広報、議会報、新聞等の朗読を目の不自由な方に提供
手話サークル「おやゆび姫」 聴覚障害者に手話、筆談を提供
「花と緑の会」   公民館、駅前、庁舎、歩道の美化、緑化に努めている。
「循環型まちづくりをすすめる会」  廃食油のリサイクルで石鹸を作っています。
「春日マジッククラブ」   敬老会、子供会、等でマジックを提供
「語り部サークルこんぺいとう」   丹波の昔話を紙芝居にして提供
「ねんりん・かすが」   高齢者とのお話し相手と見守り、お出掛け補助
「あじさい」    高齢者相手の話し相手、見守り、手洗い介助、移動介助等
「たんぽぽ」  養護老人ホーム三相園に入所されている人達との交流
「てるてるさろん」  きらめきワークリサイクル、障害への偏見をなくす
上記のような地道な活動を各グループが一生懸命されています。
若い夫婦や子供連れ等も大勢参加されて賑わっています❗

l

image

image

image

image

城山登山 888 日目になりました

平成24年6月23日から再開した城山登山が888日目になりました。
朝早くから頂上で待ってくれていた久美ちゃんが作って来てくれた横断幕を持っての記念写真です。

image

今月(6月)末には900日目に到達するので、一年間に300日ぐらい登っていることになります。
FBに投稿する前に1100回位登っていたので、トータルでは2000回位になっています(*^_^*)
始めた頃は数人だったのですが、最近では大勢の人達が登られるようになってきています。
秋には「百人登山」といったイベントも企画されています。
昨年11月から登り始められた竹村さんの尺八や法螺貝の演奏もお馴染みになってます。
今後も市民の憩いの山として親しんで欲しいものです!

image

春日中学校2年生対象のBLS/AED講習に行ってきました❗

今日は丹波市医師会が市内の各中学校2年生対象に行っているBLS/AED講習会にボランティアインストラクターとして参加してきました。
医師会の講師は開始以来ずっと赤松義樹先生が担当されています。木曜日の午前診療を終えて飛んでこられています。もう5~6年になると思います。2時間みっちり、熱心に講義されていることに頭が下がります。市内の大勢のボランティアインストラクターの皆さんにも感謝するところです。
どこの中学生も直ぐに真面目にやってくれる生徒やなかなかしっかり出来ない生徒もいますが、段々と元気が出てきて最後はキチンと救急救命を修得してくれています。

image

image

image

image

ざわざわカレッジがありました。

6月9日  「ざわざわカレッジ2015」がありました。
講師       福知山市民病院  皮膚科医長    近森亜紀子 先生
テーマ  「夏に多い皮膚のトラブル」

image

水虫とは⁉

image

夏の皮膚病とは⁉

image

紫外線が関係する病気   日焼け(サンバーン)とは⁉

image

次回の「ざわざわカレッジ2015」は
日時    7月14日(火)   午後7時30分~
場所    氷上住民センター
です。講師とテーマはまたお知らせします(^_^)
無料ですのでどうぞお越しください。

残留塩素はポットやボイラーを溶かすのか?

「塩素がたくさん入っている水道水はポットや電気温水器を腐食させるんやで。」
「ボイラーがすぐに故障するのは塩素のせいや。」
「ポットの内側に真っ白に付くのは塩素やで。」
「塩素が入ると臭くて不味い水になるで。」
などと聞きますが、本当ですか?と大勢の人に質問されました。
そこで、塩素のいろいろについてお答えします。
(1)塩素の濃度は法律で決められています。
・水道法第4条で残留塩素(蛇口から出る水で)は
0.1㎎/L~1㎎/L以下と決められています。
ですから塩素は入っていないとダメなんですよ。
・塩素には消毒作用(大腸菌などを殺菌します)と酸化作用(水に溶け込
んでいる鉄やマンガンを酸化し、除去しやすくする。)があります。
・塩素と次亜塩素酸ナトリウムは同じものです。
(2)塩素と塩素臭について
・塩素の注入だけが塩素臭の原因でありません。
注入された塩素は水道水に含まれるアンモニア態窒素と化合した場合
塩素臭が強くなるといわれています。
・市内の地下水の水源はアンモニア態窒素が少ないので塩素臭は強くな
るとは考えにくいとされています。
➡ 東芦田新水源は深井戸であり、その原水ではアンモニア態窒素により
塩素臭が強くなる恐れはありません。
(3)塩素の腐食性について
・残留塩素がポットや電気温水器などを腐食させることはありません。
・ポットの内側に付く白い物質の正体は?
水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分です。
沸騰すると水は蒸発しますが、ミネラル分は蒸発しないでポットの底などに付着
します。しかしこの白い物質は安全性や健康上に何ら問題はありません。
➡ 水質基準を満たした水道水が金属を腐食させることはありません。
(4)塩素とステンレスについて
・残留塩素がステンレスを溶かし、発がん性物質を発生させることはありません。
水道施設に用いられる資材や配管などの材料は、水道法に基づく省令により、
耐食性などの基準が定められています。また家庭用の蛇口や給水器具も同様に
防食に関する基準が定められています。残留塩素によりステンレスが溶け、発が
ん性物質が発生することはありません。
➡ 残留塩素が蛇口などの給水器具のステンレスを溶かすことはありません。
(5)各浄水場の総トリハロメタンについて
・トリハロメタンとは、河川水や湖沼水などに多く含まれる有機物質と塩素が反応
して生成されるものです。よって、東芦田新水源のような深井戸では有機物質の
量が非常に少ないので、トリハロメタンが生成される恐れはありません。
・市内の浄水場の総トリハロメタン量はすべての浄水場で0,05㎎/Lである。
水質基準では0,1㎎/Lなので、すべて大きく下回っています。

今日も綺麗な雲海が出ました❗

おはようございます☀:D✋
今朝は晴れです。気温は16度で風はなく心地よい山頂です。この季節には珍しく、木曜日に続いて素晴らしい雲海が迎えてくれました❗数日前から冷え込んでいるからでしょうね。明日からは本格的な梅雨空になりそうですので、今日の晴れ間を十分に楽しんで下さい(^_^)
884日目完登(^_^)  さあ、楽しい日曜日をお過ごしください;)👍🎶

image

image

image

image

千ヶ峰に初めて登ってきました❗

千ヶ峰に初めて登りました。
近場の1000メートル超えの山で、一度登りたいなと思ってました。今回も久美ちゃんガイドにおんぶにだっこで段取りしてもらいました。
昼頃からは雨が落ちて来るという予報だったので、弁当は無しの弾丸登山と決定。氷上町四季彩館に午前7時集合です。
一行はガイド役の久美ちゃん、言い出しっぺの珠ちゃん、竹村さん、私の4人です。

孝女の誉れ高い「森安小春」さんが養女に行かれた市原地区を通り抜け登山口の市原峠を7時37分に出発しました。空は厚い雲に覆われたままです。1,400メートルほど登ったところで「白山が見える❗」と大きな声がしました。見ると雪を頂いた大きな山影がくっきりと見えました。山頂からの眺望は見事なもので、何十回と登ったことがある久美ちゃんが「今までで最高の眺望やわ。」と言ってました。
丁度1時間で着いた頂上では、氷ノ山、笠形山、大江山、五台山、五大山、青葉山、六甲山は言うに及ばず、瀬戸内海、淡路島、小豆島、四国の山影、紀伊半島の山影までが広がっています。そして明石大橋の鉄塔と吊り橋、鉄塔の先の点滅灯までが、肉眼で見えました。
テンションが上がったのは、今朝登ったばかりの黒井城山が、ずっと下の方に見えた時でした❗
素晴らしい眺望と久美ちゃんから自家製パンとフナメのジャムのサンドイッチをもらって疲れも吹っ飛びました(^_^)

帰りには、氷上町中野で開店されたばかりの「玉手箱」で美味しいコーヒーを頂きました。古民家を改装されたとっても良い雰囲気のカフェでした。
次回は「氷ノ山」のガイドをお願いして家路に着きました。皆さん、ありがとうございました;)👍🎶

image

image

image

image

「マンガン」って何なの?

1)マンガンの基礎知識
・マンガンについて
マンガンとは、生命活動に欠かせない元素のひとつであり、他には、
鉄や亜鉛などが知られています。
マンガンの一日当たりの摂取量の目安としては、成人男性で4.0㎎/日
成人女性で3.5㎎/日とされています。
・人体に与える影響
マンガンが不足した場合は、骨格異常、糖代謝異常、脂質代謝異常、
生殖機能低下などであり、過剰摂取した場合は中毒症状を引き起こすと
いわれているが、それは吸引が原因と言われています。
➡ 通常の食事では過剰摂取にはなりません。
(2)食品に含まれるマンガンについて(100グラム当たり)
ご飯 0.35㎎/  もち 0.81㎎/   大豆 1.90㎎/  ゴマ 2.52㎎/
きくらげ 6.18㎎/  あおさ(乾燥)17.00㎎/  日本茶 4.6㎎/
黒コショウ 6.34㎎/  水道水(水質基準値上限) 0.005㎎/
(3)マンガン除去の必要性は?
水道法による水質基準の値は0.05㎎/L以下と規定されています。
一方食品衛生法による清涼飲料水の基準は0.3㎎/L以下である。水道法に
よる基準値が低いのは健康に被害は無くても、塩素を注入しなくてはな
らない水道水においては塩素と反応して黒く変色することから、食品衛生
法による基準値の6分の1まで低く規定しているのである。
(4)丹波市の各水源のマンガン濃度
母坪水源 1.7㎎/L 西芦田水源 0.005未満㎎/L 大嶋水源 0.019㎎/L
新友政水源 0.38㎎/L 桟敷水源 0.005未満㎎/L 東芦田水源0.09㎎/L
(5)塩素の働き
・塩素の濃度は法律で決められており、濃すぎても薄くても駄目である。
水道法第4条の規定により残留塩素は0.1㎎/L~1㎎/Lまでである。
・塩素には消毒作用と酸化作用がある。
水道水には欠かせない消毒作用(大腸菌などの殺菌)と水に溶け込んで
いる鉄やマンガンを酸化して除去しやすくする。
・塩素と次亜塩素酸ナトリウムは同じものです。
(6)塩素とマンガンの関係
・マンガン除去で塩素を注入しても水道水の残留塩素濃度が高くなることは
ありません。注入された塩素はマンガンの酸化作用により消費されるので
急速濾過器の出口では残留塩素は0の濃度になります。
ですから、水道法第4条に基づく水質基準を満たすため再度塩素を注入
しなければならないのであって、マンガン除去をするために残留塩素が
多くなることはありません。

丹波市の水道事業はどうなってるの?

丹波市の水道問題については昨年から大きな議論を巻き起こしております。そもそも何が問題なのか?どうしたら解決するのか?わからないことばかりだと思っておられる市民が多くおられると思います。ひとつづつ考えていきましょう!
(1)丹波市水道ビジョンとは?
丹波市は、平成16年11月に合併しました。当時の水道施設は、旧町時代に整備された既存水道施設(18事業・173施設)をそのままの形態で引き継いだため、施設の未整備や老朽化、非効率性などのさまざまな問題を抱えていました。そのさまざまな解決し、「市民のニーズに対応した信頼性の高い水道を次世代に継承していくこと」を目的として、丹波市全体の水道事業の目指すべき将来像として、平成17年度に策定されました。
(2)合併当時のさまざまな問題とは?
・施設に関する問題
施設の老朽化(再整備を行うと多額の費用が必要)
維持管理の非効率性(維持管理経費が割高になる)
浄水施設の未整備(クリプトスポリジウム対策が出来ない)
安定水源の不足(渓流水源は天候に影響を受けやすい)
災害に対応できない(緊急時における水融通が出来ない)
・料金に関する問題
料金の不均衡と格差(利用者間の不平等感が生まれる)
(3)おもな施設の整備内容について
・安全で安心な水道水を作るために
浄水場の新設や改造、配水池の新設や、導・送・配水管の新設
クリプトスポリジウム対策(西芦田浄水場、桟敷浄水場、氷上中央浄水
場、氷上南浄水場、山南浄水場に紫外線照射装置を新設)
・クリプトスポリジウムとは?
クリプトスポリジウムとは人間、犬や猫、シカやイノシシなどの野生動
物の消化器官に寄生する原虫です。水道水の消毒に使用する塩素では死
滅しませんので、最新の紫外線照射装置で対処しなければなりません。
(4)水質基準について
・水質基準値とは
にほんの水質基準値は水道法(第4条)と厚生労働省(第101号)に
より規定されています。水質基準値は全51項目で、そのうち30項目
が健康に関する影響を与える恐れのある項目で、21項目が生活上支障
となる項目です。
健康に関する影響の考え方では、体重50㎏の人が1日に2リットル
の水道水を一生飲み続けても健康に影響のない数値となっています。
マンガンに対する基準値は、水道水に基準以上のマンガンを含んでい
ると濁水の原因となることから、生活上支障となる項目に分類されてい
ます。
日本の水道水は、WHOの基準よりも厳しく、世界的に見ても非常に
厳しい水質基準となっています。

素晴らしい雲海でした;)👍🎶

今朝は素晴らしい青空と雲海が迎えてくれました❗
山頂では、三田市を午前3時に出発したという仲さんと竹村さんに出会いました。
遠来の友に、時期的に珍しい雲海が出てくれたようです(^_^)
今日は昨日に引き続き一般質問です。
夜はライオンズクラブの例会です。
881日目完登(^_^)  さあ、頑張っていきましょう;)👍🎶

image

image

image